人材育成
2018年度入社 フューネラル 齋藤 千里
私の中で、一番大きな学びは、苦手だと思う事を「苦手だ」という言葉で逃げないことです。 私は営業研修が始まる前から、営業活動やお客様に入会していただくという目標に対して不安がありました。 そんな自分がご契約をいただくことができたのは、苦手だと思う事に向き合う勇気を先輩方が与えてくださり、同じ目標に向かって支えあう同期がいてくれたからだと思います。 私は上手くお客様と関わることができず、結果が出ない時があり、自分が改善すべきこと、自分にできる取り組みは何かないかと考えました。 その事が、自分の自信へと繋がり、結果に表れてきました。 苦しい時もありましたが、充実した時を過ごせたと思います。 同期が契約をいただいた時は、自分のことのように喜び、落ち込むことがあれば寄り添い、研修を共に過ごしてくれた同期の存在に感謝しています。 営業研修を経験できたことで、苦手な事にもコツコツと誠実に取り組めば、改善できたり、楽しいと思えることに気づくことができました。 今後の目標は、お客様、職場の先輩方に信頼される社員になることです。 そのために、自分に出来ることを着実に増やし、「齋藤に頼ろう」と思っていただけるよう成長していきたいです。 また、117グループの社員としてふさわしい姿勢と人間性を持ち、お客様に求められる情報をしっかり提供できる知識と行動力を身につけられるよう精進します。
一覧へもどる
2018年度入社
フューネラル
齋藤 千里
私の中で、一番大きな学びは、苦手だと思う事を「苦手だ」という言葉で逃げないことです。
私は営業研修が始まる前から、営業活動やお客様に入会していただくという目標に対して不安がありました。
そんな自分がご契約をいただくことができたのは、苦手だと思う事に向き合う勇気を先輩方が与えてくださり、同じ目標に向かって支えあう同期がいてくれたからだと思います。
私は上手くお客様と関わることができず、結果が出ない時があり、自分が改善すべきこと、自分にできる取り組みは何かないかと考えました。
その事が、自分の自信へと繋がり、結果に表れてきました。
苦しい時もありましたが、充実した時を過ごせたと思います。
同期が契約をいただいた時は、自分のことのように喜び、落ち込むことがあれば寄り添い、研修を共に過ごしてくれた同期の存在に感謝しています。
営業研修を経験できたことで、苦手な事にもコツコツと誠実に取り組めば、改善できたり、楽しいと思えることに気づくことができました。
今後の目標は、お客様、職場の先輩方に信頼される社員になることです。
そのために、自分に出来ることを着実に増やし、「齋藤に頼ろう」と思っていただけるよう成長していきたいです。
また、117グループの社員としてふさわしい姿勢と人間性を持ち、お客様に求められる情報をしっかり提供できる知識と行動力を身につけられるよう精進します。